母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…

132 :おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 10:35:40.03 ID:BE9bgBzh
>>128
これから一年間お金の管理を奥さんがやってみて(任せてもらって)、
それがうまくできたら、そして家を買っても大丈夫そうだったら検討しようと提案してみたらどうでしょうか
家計簿をしっかりつけて、一年後に旦那さんを説得できるようにしないとだめだけど
133 :127、128:2012/12/15(土) 10:48:42.41 ID:7MBvzF12
まとめてレスですみません。
>>130さんの月々の支払いというのは食費生活費3万円の内訳という事でしょうか?
127に書いたようにお金の管理は夫ですので、
家賃光熱費や各種保険、通信費など、すべて夫が管理しています。
現在手取りが月20万程でそこから3万を私へ、
残りが夫で月の支払いと夫の小遣いになります。
その夫の管理してくれている分も現時点でカツカツであり、
一円も減らせないとのことです。
私が管理してもそれは変わらないと言っていました。
(支払い金額が決まっているので)
むしろローンを組む分、より圧迫されると思います。
>>132さんのおっしゃるようにしたいのですが、
今の時点で家賃7万が高いので、
私としては安い賃貸へすぐに引っ越したいのですが、
とりあえず1年間は今の所へ住んでからの説得でないと
夫も納得してくれないでしょうか…
正直、年収300万で夫年齢30半ばで月9万支払いの35年ローンを
組むというのが私にとっては考えられない事で、
恥ずかしながら同調して頂けるものだと思い込んでいました。
ですが、どうも私のほうが認識を改める必要がありそうですね。
なんだかスレ汚しになってしまい申し訳ありません…。
134 :127,128:2012/12/15(土) 10:52:55.85 ID:7MBvzF12
すみません、最初に相談した時点で書いたつもりでしたが抜けていました。
私は子供が保育園へ入れるようになったら働くつもりです。
ですが資格なし、大した職歴もなしのため、高給取りは無理と思っています。
私の給料は将来の子供の学費などのために貯金できればというつもりで、
それには夫も同意してくれています。
あと夫実家、私実家は共に遠方で、
夫が家を買いたいといっている土地は特にどちらかの実家に近い等ではありません。
お互い初めての土地です。
135 :おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 11:04:59.22 ID:5bHrU1ez
>>133
言い方が悪かったみたいでごめん、>>133さんが正しいと思うよ
ただ説得するに当たって口だけでは旦那も納得しないんじゃないかと言いたかっただけなんだ
任されている3万もそうだけど、もちろん旦那が管理している残りのお金も月々どういうものに
いくら使っているのか、無駄遣いは本当にないのか二人できちんと話し合った方がいいと思う
>>133さんが自分の貯金を切り崩しているのは話してあるの?
136 :おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 11:10:12.84 ID:opGS04RK
>>133
まず、手取りが20万ならば今の家賃だって相当きつい。
住宅費の目安は収入の1/3と言うけど、実際は1/4くらいでないと。
その点は旦那さんなりにやってもいるんだと思うし、
食費雑費含めた生活費が3万円しかないのもその結果。
家を建てればローン以外に支出が増える。
固定資産税、火災保険も上がるし、ネットを引くなら通信費も上がる。
そこを旦那さんは分かってないんじゃないかと思う。
家具や家電も買い直し・買い足しが必要になるかもしれないしね。
もう具体的に物件があるの?というかローン通るの?
頭金に500万の貯蓄も相当吐き出さないといけないだろうし
私も無謀な計画だなとは思うよ。
コメント
結論から言うと、各場所によって土地の物価など変わるなら一概には言えないですが…
デメリットとして
住宅を買うと必ず今よりも支出が増えます!
メリット
性能の良い住宅に住むと光熱費は間違いなく減ります!
財産になる!
早く買った方が住宅の保険に入りやすくなるから良い!
今は金利が安いからオススメ
by ピョンス