母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…

140 :おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 13:32:57.04 ID:ocw5N0DV
>>138
正直、その状態で家を買うのはかなり厳しいと思う。
子ども手当の扶養控除が無くなったけど、それだけで小学生の子供一人当たり年間20万以上の
大増税になってる。メディアではほとんど触れられてないけど。
その給料でそれは、即死活問題になると思う。
これからは配偶者扶養控除もなくなるという話もなくはないし、そういう暴挙をする政権に
ならなければいいけど、なった場合には即響く。
家を持ってない人は気が付いていない人も多いと思うけど、固定資産税も年間数十万単位で
あるからね? 不動産会社は買わせる方に必死だから、そういうところまでは言わないよ。
オムツで月の生活費3万って、その時点で破綻してるのに…家を買うことで月額負担が家賃分
より安くなるならともかく、増えるのは絶対に無理。
141 :おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 13:39:30.43 ID:J42/C4H
l>>138
その手の相談を請け負うファイナンシャル・プランナーという職業があるんだけど
その資格持ってるプロに相談するのも手かも?
そういうプロに聞いてみてもらってもおそらく無理だと言われるだろうから
それを持って説得するのも手だね。
142 :132:2012/12/15(土) 14:46:27.03 ID:BE9bgBzh>>133
私もあなたの不安は分かりますよ。
自分がアタナの立場だったらやっぱり躊躇します。
>>141さんが書いてるようにプロに相談してみるのがいいのではないでしょうか、当然、ご夫婦いっしょにですが。
あとは、ご主人の両親に相談してみるとか。
145 :おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 15:57:13.35 ID:7nxgU9eT
>>127
月3万で3人家族の食費生活雑貨費服飾費をなんとかしろってそれは無理
そもそも子どもを持つのが無理だった
というか結婚するのが無理だった
どっちかの実家に寄生しないと生活が成り立たない
148 :おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 17:01:21.22 ID:tXzulVu0
>>145
自分も正直最初読んだとき失礼ながらそう思ってしまった
あと、家を買いたいという夫の明確な理由が示されてなくて
しいて言うなら「みんなが買ってるから」?
買おうと計画してる本人が理想論だけで無駄に気合入ってるっていうか
収入と今現在の支出のバランスとかの現実問題はみんな妻に丸投げしている
ような気がするんだよね
「お金の管理はお前に任せる」って、いざやってみて問題あったら
妻が悪いって責めるつもりだよね?
本当に、今より負担が増えてより不便なところに家を探す理由ってなんなの???
月の半分帰宅しないって、会社に寝泊りするの?そのぶん食費とか
よけいにかかるんだけど
151 :おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 18:57:37.36 ID:RjSOhnNW
>>127
築30年の中古物件なんて、買ってすぐに建て直し規模の大リフォーム必須、配管やら何やらもヤバいと思う
152 :おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 19:49:23.15 ID:opGS04RK
>>151
それ読み落としてた!
>>127
仮にマンションだとしても築30年ならあちこち大規模修繕が必要な時期。
管理組合や管理会社が相当しっかり長期計画を立てて修繕してきて
更に修繕積立金をがっちり貯めこんでるところでないと、
自宅としての占有部分以外の補修工事をやりますからと
一時金をドンと出さなくてはいけなくなる可能性も十分あるよ。
コメント
結論から言うと、各場所によって土地の物価など変わるなら一概には言えないですが…
デメリットとして
住宅を買うと必ず今よりも支出が増えます!
メリット
性能の良い住宅に住むと光熱費は間違いなく減ります!
財産になる!
早く買った方が住宅の保険に入りやすくなるから良い!
今は金利が安いからオススメ
by ピョンス