tokimekistory

俺の母が、俺の家にほぼ毎日朝から晩まで入り浸り。生後2ヶ月の息子にベッタリで…『ままでちゅよ~!』 →嫁「ここ数日は、母乳もあげさせてもらえない。もう無理・・」 →

time 2022/06/05

俺の母が、俺の家にほぼ毎日朝から晩まで入り浸り。生後2ヶ月の息子にベッタリで…『ままでちゅよ~!』 →嫁「ここ数日は、母乳もあげさせてもらえない。もう無理・・」 →

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:22:05

>>273
玄関前で暴れたら「不審な人が暴れてます」と警察呼びゃいい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:22:18

電話は留守電かおまいに転送
チャイムは電源切る
暴れたら警察 でいいだろ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:22:38

とりあえず、嫁を嫁実家に行かせるのが一番手っ取り早いな。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:24:20

嫁実家の状況がわからんから、嫁を里帰りさせられるかどうかはわからんな。
とりあえずウィークリーマンションでも借りて嫁と子を避難させてはどうだろう。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:25:07

出て行けといって出て行かせられないお前が無能。
「ママ、出て行かないと僕ちゃん怒っちゃうよ」
じゃ、誰も出ていかん。

このまま母親が出て行かないなら、嫁が子供連れて出て行くだけだろうな。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:26:01

もう病気だね・・・。ここまでな親だともう穏便に済ませようと思ってはいけない。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:31:01

産後数ヶ月は、母親が子供と密なスキンシップを取って、
我が子との親子関係を構築する時期らしい。
この時期に赤子が手元にいなかったり他人に横取りされたりすると、
正常に親子関係が構築されず我が子に愛情を持てなくなる危険があるそうだ。
悠長に構えてる暇はねーぞ。

302 :248:2007/01/12(金) 15:33:59

二人そろって激務の共働きだから、いままであまり(嫁の考える)

家族らしいことができなかった。

産休+育休のあいだは、全部手作りで朝と弁当と夜を作るよ!
と嫁はがんばってたんだ。

それは俺も知ってる。


だから、嫁実家にいったん帰るか?と聞いたら

「せっかく家族が増えたのに、こんなにゆっくりできる団欒の時間は今しかないのに」と。


そのうえ「結局この家から、私のほうを追い出すんだね」と泣かれた日には。


でも、やっぱりいったん返すべきかな。

嫁母は心臓に持病があって遠出は厳しいらしいが、

自宅で嫁と息子の面倒見るぐらいは多分できると思う。


カギは、本当にうかつだが、多分もう数年前から作ってあったと思う。
使い出したのは、息子が生まれてからだが。


だから、どの状況でどのように作ったのか皆目見当もつかん。
警察も真剣に考えると、帰ったら嫁に言うよ。できることなら母と絶縁したい。

引用:嫁姑争い パート67
画像出典:pixabay

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •