母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…

236 :215@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:47:53.52 ID:KqKir6L10.net[3/5]
>>233
ありがとう
途方に暮れてるのもあるし、
こんな話を親にしなくてはいけないもの辛い
でも話すしかないよね。
旦那が実家から手料理持ってきた事も何度かあって
お礼の電話はしたけど
珍しい料理だったから今思えば愛人が作ったのかも
情けなくて泣けてくる
>>222さんの言うとうり、
再構築してるつもりになってたのは私だけだったって事よね。
離婚しないって意地になってたけど、離婚しておけばよかった。
237 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:37:43.61 ID:j3IaveZC0.net[2/5
どういう経緯でわかったの?
238 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:03:13.90 ID:ZXtbMIPr0.net[2/2]
もしかして旦那がこの三連休実家入り浸りだからおかしいと思って問い詰めてゲロしたのかな?
とりあえずご自分とお子さんの戸籍を確認して
一番糞なのは旦那
最悪のケースとして出産後勝手に籍を抜かれ
プリが戸籍上の妻ではありませんように
241 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:21:00.53 ID:UuUc0b3B0.net
離婚したらみんな持ってかれちゃうよね。
有責側からは請求できないんだから、頑張って正妻でいるようにした方がいいんじゃないの。
242 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:24:01.38 ID:iLg69ljn0.net[1/2]
>>236
辛いでしょうけど親御さんに黙っているままにはいかないでしょう。
妻との間に子どもがありながら自分の実家に愛人を住まわせる神経を疑う(ウトメも)
どんな結果になってもお子さんは父から養育費を受け取る権利があるよ。
253 :可愛い奥様@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:46:41.50 ID:j2TS/hWu0.net
離婚届の不受理届出して、戸籍謄本の確認。
再婚を今考えないのなら、離婚しないで婚姻費用貰いつづけるのもいいと思う。
254 :215@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:31:29.03 ID:KqKir6L10.net[4/5]
皆様ありがとうございます
とりあえず戸籍を確認しなくてはいけないのですね。
戸籍上もう他人になっていたらどうしたらいいんだろう。。。
再構築していたつもりと言っても
会話は無くただ同じ家で生活してるだけという状態でした。
口を開けば離婚したいって言われるばかり。
でも旦那は子供を可愛がってたし
子供さえいれば離婚したいって話もそのうち忘れるだろうと思っていました。
あちらにも子供いるならもうどうしようもないのかな
>>243さんや>>244さんが言うとうり、惨めでどうしようもない
旦那は何も言ってこないし、もう帰ってこないのかな。。。
新しい人生をって早く切り替えた方がいいかもしれませんね。
>>237
舅への誕生日プレゼントを旦那に持って行ってって頼んでたのですが
忘れてあったので、
旦那実家近くに用事もあって玄関先で渡そうと思って久々に訪問しました。
チャイム鳴らして待ってたら家から賑やかな談笑が聞こえて
女の人(愛人)が出てきて、後ろから赤子が這ってきた。
姑が「○く~ん」って赤子を追いかけてきて私見てはっとした顔。
赤子の顔は旦那そっくりだし、
そこで全て悟ったという経緯です。
コメント
最低だな
by なの