tokimekistory

幼なじみA「末っ子以外を何日か泊めさせて!」私『仕事だからムリだよ。』翌日、A「連れて来たよ、子供たち(4人)マンションの下に置いておくね^^」社長に事情を話し、帰ってみると・・・→結果

time 2022/06/05

幼なじみA「末っ子以外を何日か泊めさせて!」私『仕事だからムリだよ。』翌日、A「連れて来たよ、子供たち(4人)マンションの下に置いておくね^^」社長に事情を話し、帰ってみると・・・→結果

193 :名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 01:34:17.30 ID:5/ksUVyp  

  メールはこの件以来入ってこなくなりました。
家に入れずに、すぐに通報ですね。
家に入れたら誘拐は考えもつきませんでした… 
恥ずかしい頭ですみません。 


幼なじみだった事、母の時に助けてもらった事が忘れられず友達として

  一生付き合っていきたかったんですが、

 もうAの事は諦めた方がいいんですよね…。  

   195 :名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 01:54:44.18 ID:SDAck/Dx    

Aがもう二度と連絡してこないなら、それで良いじゃん
なんだかんだ言って、子どもには母親が一番なんだから手を出さない方が良いと思う

とりあえず上司には、相談しとけば良いよ     

196 :名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 02:09:22.06 ID:oxBu7Jh8 

   >>160ですが、文章が酷くて申し訳ありませんでした。
スレ違いも本当にすみませんでした。 
相談に乗って頂いた方々、ありがとう御座いました。   


上司に協力してもらって、とりあえずは私の誘拐犯という誤解は解いてもらい、  

近所の方々と連絡を取り合ってこれからの事を決めていきたいと思います。
本当にありがとう御座いました。  

197 :名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 02:24:05.93 ID:Tunudfwk    

子どもには母親が1番?そんなわけない。 
虐待されてる子にとっては、まだ見える世界が狭いために 両親しか頼れる人がいない、というだけだよ。   
この間も事件が起きてから、児相が以前面会した時には  子が母に懐いていたから問題ないと判断したって言ってたけど…。子にとっては当たり前だよ。  


同じような思いをした私からすると、>>196や上司、近所の方には頑張ってもらいたい。  まだその母親はいいとして、旦那がマズイと思う。  そいつにとっては子ではないし、子供たちにとってもただの他人だよ。 どうか子供たちが救われますように。

199 :名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 02:31:29.39 ID:Z8N6oQUf

>191

でも、家に帰されたなら誤解されたまま、ではないのでは?
誘拐の件はおとがめなしってことで決着はついたように見えるんだけど、
違うのかな。


つーか今までメールのやり取りしてたんなら、預かれ預からないの経緯は
それ見てもらったらよかったわけで、一晩かかることもなかったんじゃないの?
警察に行って何をしようとしてるのか、自分でちゃんとわかってるのかね?

201 :名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 02:44:23.95 ID:+tk+bHcY

今頃ここに書き込むぐらいなら、
託児予告の時にするべきで、
もう今では手遅れと思う。
今後の行動を予測して準備するぐらいじゃないの?




203 :名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 04:19:45.89 ID:PxFy3RF4

自分に害がないならほっとけ
助けるなら全員引き取るつもりでやれ
中途半端にかかわるな。結果的に子供のためにならん

コメント

  • これはキチガイが書いた被害者ムーブの文章ですわ

    by あああ €

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •