tokimekistory

義兄嫁が第一子を出産 し私達と同居の義母が産後の手伝いに。義母「私ちゃん、もうおうちに帰りたい…」と義母から泣きの留守電 消え入りそうな義母の声の後ろでは…

time 2022/06/25

義兄嫁が第一子を出産 し私達と同居の義母が産後の手伝いに。義母「私ちゃん、もうおうちに帰りたい…」と義母から泣きの留守電 消え入りそうな義母の声の後ろでは…

592 :名無しさん@HOME:2014/09/01(月) 11:06:25.99 0.net 

産後鬱的な一時的なものかもしれないけど、
虐待やDVは加害者と被害者を引き離すことがお互いにとって一番いい方法なので
そのやり方でいいと思います。

義母さん、心の傷にならないといいね。
お年寄りのほうが心の傷も治りが遅いから早めに受診をおすすめする。  

593 :名無しさん@HOME:2014/09/01(月) 11:12:57.54 0.net 

義母さんかわいそうに。
まだおいクソババァ!とかだったら口悪いなぁモヤモヤと何とか我慢できるけど、
下の名前を呼びつけは口悪い以前の悪意を感じる。


責めたり怒鳴ったりって産後鬱じゃすまされないでしょ。
こんなおっかない人が子育てだなんて恐ろしいわ。

しかし義兄も問題ありだね。
普通手伝いに来た母親が泣いて訴えたらその次の日くらいは休んで嫁と母親の様子みる
とかするでしょう。

義母さんも義兄家には関わりたくないだろうなぁ。   

594 :名無しさん@HOME:2014/09/01(月) 11:19:03.70 0.net

 イラつくからって義母を「○○子!」呼びとは…
出産が切っ掛けで露呈しただけで根本的におかしな人だよ
昔、義母か嫁を階段から突き落として殺した事件があったけど
義兄嫁もそういうタイプの人間に思える  

595 :名無しさん@HOME:2014/09/01(月) 11:19:35.69 0.net 

うん、いきなり下の名前呼び捨ては産後鬱で片付けられるものじゃないよね。
義母に対して何か思う所あると言うより、それ以前に元々精神的に病んでる人って感じがする。   

599 :名無しさん@HOME:2014/09/01(月) 12:34:19.74 0.net 

赤ちゃん大丈夫かな
ストレスの捌け口になんかしてないかな
義兄も何かちょっと…激務は仕方ないがそれを理由に嫁の異常から目をそらしてないかな
必要なのは義兄嫁のケアもじゃないのか、その前に赤ちゃん避難  

600 :名無しさん@HOME:2014/09/01(月) 12:35:42.50 0.net 

義兄嫁のケアは義兄や義兄嫁の実家がするもんだろ
子供についても同様
役割分担だよ  

603 :名無しさん@HOME:2014/09/01(月) 12:52:33.32 0.net 

激務を言い訳にしてるけど
そんな激務ならそもそも子供作るなよ
それに無理に身内じゃなくても金出してヘルパー雇うって方法もある   

604 :名無しさん@HOME:2014/09/01(月) 13:00:55.03 0.net 今まではトラブルもなかったようだし、
まさか自分の嫁がそんな地雷物件だとは思ってなかったんだろ。
義母もこんな事になるとは思わず了解の上で手伝いに行ったようだし
子供作った事や義母に頼った事については義兄責めても意味ないと思うけど。  

606 :名無しさん@HOME:2014/09/01(月) 13:09:30.04 0.net 

繁忙期って書いてあるから一時的に忙しいんじゃないの?
だから義母に手伝いを頼んだんだろう

コメント

  • 私は息子が11ヶ月のときに義母に頼まれて、義弟嫁の出産後のお手伝いに来てと言われ(嫁の実家が遠くだったので里帰り出産しなかった)行きました。義母と一緒にお世話するのかと思ったら義母は私任せでお出かけばかり。 私は11ヶ月の息子をおんぶして洗濯物を干したりしていました。あれってめっちゃ肩凝るんですよ。 若かったからできたなあと思います。

    by りぼんちゃん €

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •