tokimekistory

社宅ママ『車貸して?』私「意味がわかりませんが?」ママ『乗ってあげるって言ってんの、あんたバカ?』バカにバカって言われても…ママ『新入りのクセに生意気!パパに言いつけてやる!』後日→

time 2022/06/26

社宅ママ『車貸して?』私「意味がわかりませんが?」ママ『乗ってあげるって言ってんの、あんたバカ?』バカにバカって言われても…ママ『新入りのクセに生意気!パパに言いつけてやる!』後日→

593 :名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:31:44 ID:4qRVcN7a

>>588
>社宅駐車場にて、車に傷がついた場合は無条件で貸一家が買い換える事

これは貸一家が犯人と断定されなくても無条件で修理をしろという事でしょ?
(極論すれば犯人が別にいても誰が犯人か分からなければ貸一家が弁償するという)
普通このような念書に印を押す人間はいないし押す義務もない。


貸一家が印を押したのは単に相手が上司であり、社宅・会社内のトラブルを避けたいが為
パワハラと言われても仕方がない面がある

594 :名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:38:42 ID:L+gcMOHL

パワハラってか、追い込みすぎるなって事だろ。

595 :名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:39:44 ID:KK+K6Pzf

念書の件は、やり過ぎに同意だなあ。
これ、
>部下だからあの対応じゃないし、誰であっても、念書は取ったと思う。


むしろ他人の誰かならやり過ぎても問題になりにくい。
相手が部下だからこそ、疑問視する人が出てきたら
パワハラ問題に発展しちゃう。
顔見知り奥から色々なところに話が伝わるだろうけど
騒ぎにならないといいね。

596 :名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:49:41 ID:VhJSGtbl

車が傷つけられないように念書取れって言ったのここの人じゃなかったっけ。

597 :402:2009/08/07(金) 10:51:25 ID:Z+n8olwi

車買い替えは、要求しませんよ。

それだけ、怒っている!困っている!

貸ママを信用していないぞ!というアピールです。

感じ悪いかもしれませんが、それだけ高価な車だったので。

口頭のお願いして通じる相手なら、

念書なども臨機応変に変わったと思います。

まぁ、ご指摘通りやり過ぎ感は否めませんが…

顔見知り奥の話によると、すでに社宅内では広まっているようです。

相手が相手なので、たいして気にしていない様ですが。

599 :名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 10:55:23 ID:wBVcEH4P

でもさー、それくらい書かせておかないと、
ホントに何かやらかしそうな奥だよなぁ


しかも旦那同士で話し合い…っていうんじゃそのキチ奥は
手を引かなかったと思う。


だって現に旦那なんか上司も含めてちょろいw存在なんだもんw


自分が今屋根のある家に住めて、ご飯が食べられるのは
旦那が社宅持ちの会社で働いてるからだってことは
彼女の頭の中から抜け落ちてるよきっと。


どんな対応をしてもキチ奥が402を(旦那抜きで)
太刀打ちできない相手だって認識しなけりゃ手を引かないよきっと。


まぁキチ奧旦那に危機感を持たせる為の対応だったんだろうし
男同士って意外とドライだから、これ以上キチ奥が動かなければ
どんな形でもおとがめ無しだと思うよ。
しかしキチ奥持ち旦那ってよくよく不幸だなw

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •