tokimekistory

現在23wの初妊婦です。義母「同居して祖母の介護をお願い!どうせ産休に入るんだから丁度いいじゃない」旦那「寝たきりだし手はかからないよ大丈夫^^」

time 2022/10/06

現在23wの初妊婦です。義母「同居して祖母の介護をお願い!どうせ産休に入るんだから丁度いいじゃない」旦那「寝たきりだし手はかからないよ大丈夫^^」

旦那家族はかなり強い方なので、

旦那が味方になってくれないと
かなり不安ですが、、頑張ってみます。

ちなみに、旦那の母はおばあちゃんと

は仲は良かったみたいです。


妹がなかなか仕事が続かないタイプなので、

それで今の形になりました。

若干スレ違いな感じになってしまって、

お騒がせしてすみませんでした。
ありがとうございました!

504 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/18(月) 21:43:28 ID:SKIPpZSq0

>503
がんばれー、てか実家のご両親が反対してくれてるんだし、
旦那家族と戦って精神的にダメージ受けるくらいなら
とっとと実家に帰ったほうがお腹の子のためだよ。

514 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/18(月) 23:47:15 ID:3Mw5KVkk0

介護ももちろん断るべきだけど、

同居はもう断れないの?


妊婦だってわかってる人を、

同居前から介護要員扱いしているような家じゃ
何のかんの言ってズルズル介護させられちゃったりしない?


最初はちょっと手がはなせないからご飯食べさせて~、

だったのがいつの間にか、

どうしてオムツぐらい替えてないの、

になったりとかさ

515 :可愛い奥様■LR投票にご参加下さい⇒自治スレ■:2009/05/18(月) 23:55:23 ID:71+vF/YU0

妹の結婚と同時に引っ越したら、

妹の役割をそのままこの人がやるはめになるよね。


一か月でもずれてれば、

誰かほかの人がやってる所に入る形になるけど。

とりあえず一旦実家に帰って冷静に考えたらどうだろう…
寝たきりの介護ってしんどいよ?

【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者161【敵】

838 :名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 07:56:13 0

旦那がエネなのもひどいが、本人も相当バカでデモデモダッテちゃん
まあ、介護と育児頑張って!と言うしかないなw

839 :名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 07:57:22 0

寝たきりに手が掛からないとか介護してるとこ見たこと
ないのかな・・・。床ずれが出来ないように向き変えたり
うんこのオムツ替えたり大変なのに。

840 :名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 08:05:06 0

私の友達が自分のおばあちゃんを自宅介護しながら、

年子2人育ててたんだよね
で、数年後鬱みたいになってしまって、

最終的におばあちゃんをホームに入れたよ


結果おばあちゃんはホームで

友達が出来て元気になって良かったんだけど
自分の身内でも大変なんだから

義理の祖母の介護しながら育児なんて絶対無理

841 :名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 08:07:33 0

うわ、最悪。
こういう人向けの介護スパルタ合宿とか
本当に企画したいわ。

842 :名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 08:12:57 O

妊婦虐待か?母のストレスは子に影響するのに

他人の介護しろって旦那バカじゃね?

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •