
919 :名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 23:26:52 O
>>837の元を書いた者です。
お騒がせしてしまいすみません。
話し合いに行く前に書き込んでみて良かったです。
正直、私がやるしかないんだろうなーと
諦めかけていました。。
わからないこと、初めてのことばかりで、、
自分でも馬鹿だなーと思います。
医師に相談するなり、実家に無理矢理逃げるなり、
方法はいくらでもあるんですね。
義実家との間に波風立てないように…と
いうことだけに捕われて、
そういう選択肢が頭にありませんでした。
心配してくれた方、コピペしてくださった方、
みなさんありがとうございました!
920 :名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 23:31:39 0
>>919
良かったよ。
もしね、旦那が妊婦に介護をさせようとしたら
本当に実家に逃げた方が良いよ。
そして逃げる前に、話し合いの最中に
「じゃぁおばあちゃんのウンチしたオムツ一人で替えてみて」
って言ってみたら良いよ。きっとやらないし周囲の人が止めるよ。
あなたのやらされようとしてることはそういう事なんだよ。
今から輝かしい未来が待ってるのに、奴隷になる事はないよ。
荷物を先に運び込まれてたら、弁護士雇って持って帰れば良い。
最悪、全部捨てても良い。
それは過去だから。
赤ちゃんと新しい未来を創っていけばいいよ。
もしも旦那が、出産間際の妊婦に
仕事を辞めさせて育児と介護をさせるつもりなら。
泥船に載るのは旦那家族だけでいい。
921 :名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 23:32:44 0
無理しないでね。
一番大切なのはあなたとあなたのおなかの中にいる赤ちゃんだからね。
922 :名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 23:33:57 O
>>919
勝手にコピペしてごめんね
いい方向に進むこと祈ってるよ
くれぐれも体に無理はしないようにね
お互い頑張ろう
957 :名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 07:43:54 O
919です。
みなさん親切にありがとうございます。
あれから旦那と二人で話し合いをしました。
旦那はやはり
『できるって。なんとかなるから。みんな手伝うし』
という感じでした。
そんなのあてにならないし、
一人で全部なんてできない!と言ったら、
お前はやりたくないからやらないだけだろ、
とキレ気味に。。
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…