
275 :おさかなくわえた名無しさん:2018/11/10(土) 15:48:16.41 ID:w/5Vsg+G.net[3/3]
例えばの話、現場では土下座して平謝りしておいて、
あとから保険屋通じてボク一切悪くありませんから~ って
態度に出ることも可能なんだからな
過失割合の認定と、
人としてブツけたらまずごめんなさいだろクソが、
ってことを混同するから
バカの間で「あやまっちゃだめ神話」が自然発生する
276 :おさかなくわえた名無しさん:2018/11/10(土) 15:59:02.31 ID:YjCmjcu3.net[2/2]
謝られることでなんとなく厳しく
要求をしにくくなる効果もあるんだよな
287 :おさかなくわえた名無しさん:2018/11/10(土) 22:37:38.06 ID:eH7Mtk8U.net[1/2]>
>235
事故を起こしたのは旦那さんじゃなくて奥さんでしょう?
なら、謝罪すべきは奥さんでは?
どうして旦那さんに謝罪を求めるの?
289 :おさかなくわえた名無しさん:2018/11/10(土) 23:02:24.61 ID:H4DvAe3H.net
>>287
追突事故を起こしたバカ女が
旦那に相談しないととか
言ってるからだろ
290 :おさかなくわえた名無しさん:2018/11/10(土) 23:03:25.94 ID:eMDUL4WK.net
旦那の許可がない限り勝手に
謝罪できないよう洗脳されてんじゃね
294 :おさかなくわえた名無しさん:2018/11/11(日) 00:21:32.52 ID:+jUIMpCN.net[1/9]
当人が「自分じゃ何も判断できないのでダンナに聞かないと」
亭主が「嫁は精神的に弱くて当事者能力がないのでお話は私が」
つって出てきてるという経緯があるからだろ
日本語読めないのか
295 :おさかなくわえた名無しさん:2018/11/11(日) 01:00:41.26 ID:JS1jqaYV.net[1/3]
家族が事故起こしてその被害者に電話するならどんな立場でも謝罪ぐらいするわ
あたりまえだろ
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…