tokimekistory

息子(8ヶ月)がギャン泣き!アパートの1階から響き渡る鳴き声に…突然のチャイム →私「煩くてスミマセン!!!」上の住人『・・・ 』 → 救 わ れ た

time 2021/08/13

息子(8ヶ月)がギャン泣き!アパートの1階から響き渡る鳴き声に…突然のチャイム →私「煩くてスミマセン!!!」上の住人『・・・ 』 → 救 わ れ た


354: 名無しの心子知らず 05/01/29 13:27:38 ID:I7Du3/XD

>>346
私も感涙してしまった。

先日スーパーでお買い物中息子@9か月がグズり出して
しまい、抱っこ紐を持っていなかったので抱っこ
してベビーカーに買い物かごを乗せ買い物していました。

前から年配の女性が歩いてきてジロジロ見られたので
「DQNだと思われてるのかなぁ」とドキドキ。


しばらく経ってお会計の済んだと思われるその女性が
近づいてきて

「ちょっとあなた!!」と呼び止められ


内心「きたっ。注意されるんだろうな。」と思っていたら

「私さっきあなた見かけた時から気になってたのよ。
大変ねぇ。何買うの?私付き合うわよ。」と私が押して
いたベビーカーを押して一緒に買い物してくれた。

「申し訳ないです」と何度も言う私にその女性は
「いいのよいいのよ。私なんか帰ったってねご飯
作るだけなんだから。」とにっこり。


その1ヶ月前実母を亡くし、本当に凹んでいた私
には、その女性が母とダブり、泣けました。

街中で実母と楽しそうに話しながらベビーカーを押し
ているママがものすごく羨ましかった。
ほんの一瞬でも私の夢を叶えてくれたその女性に
心から感謝しています。

私も困っている人がいたら助けてあげられる人に
なりたいです。
長文失礼しました。


359: 名無しの心子知らず 05/02/07 00:40:03 ID:71UJPofg

>>354
泣ける。354タン、ガンガレ!
私も、実母は結婚半年前に他界。
出産準備も、入院準備も自分ひとりでやったので、
354タンの気持ちがわかるよ。

でもね、ご近所さんや親戚のおばちゃんたちが、

私のことを実の娘のように心配してくださって、

子供のことは孫のように可愛がってくれるんだよ・・。


娘は、毎日沢山のおじいちゃん&おばあちゃんに囲まれて、楽しそうです。


いろんな人に助けてもらったので、

もったいないくらいに幸せです。
本当に、ありがとうございます。

最近は、初産のご近所さんのお世話を、

あれこれさせていただいてます。


少しでも、楽しい育児が出来るように・・と、考えるのも楽しい。
(でも、でしゃばり過ぎず、さりげない手助けって、本当に難しいですよね。)

360: 名無しの心子知らず 05/02/07 14:14:16 ID:2l7ZIivu

>>359
いいなぁ〜。
今度は>>359さんが誰かのお手伝いをしてあげて
次はその人が誰かのお手伝いをしてあげる。

幸せの連鎖って素敵だなぁ。

引用:鬼女はみた
画像出典:photoAC

コメント

  • はじめての子育てって、どうしたら良いか分からないし、しかも、泣き止まなかったら特に周りを気にするよね、私もそうだった、はじめは?私は、車を運転できたので、子どもをチャイルドシートではなく、ベビー用のかごにいれて、ドライブをして泣き止ましていました。今から、30年前ですけどね。

    by まこちゃん €

  • はじめまして。
    感動しました。

    私は、義父からの性的虐待で実母とも離れることになり、接近禁止令が出ており、中々実母に子供を会わせれません。

    そんな中、以前母が出ていたイベントに見に行き勇気を出して声をかけましたが「ふーん。」「あっそ。」「だから何。」って感じでキレられ。

    その場で私は泣かなかったのですが、母から見えないところに移動した途端、涙がとまらず夫が「悲しかったね。」「辛かったね。」と優しく包み込んでくれ、それを察知したのか1歳の娘が頭をなでなでしてくれて、更に涙が出てきました。

    母の心の中には「もう子供はいない。赤の他人。」って気持ちになってるのかな。

    と今でも思ってます。

    でも皆さんには、同じような環境にならないように気をつけてください。自分の親は大切にしてください。

    by 1歳娘がポッチャマ好き♡母 €

  • 私も隣りの酔っ払いの
    オッさんに
    ドアを蹴飛ばされました。
    3人目の時です、

    by きむたえ €

  • 昔は向こう3軒両隣で、子供も近所皆兄弟の様に育ったんですよ‼️親も皆自分の子供の様に叱ったり❗️爺、婆は皆孫の様に遊んだり❗️面倒を見て居ましたのですよ‼️だから近所の先輩主婦や年配者に相談する事が大事ですよね‼️

    by 寺でーす €

down

コメントする




シェアする

  • 人気記事

  • アーカイブ

  •