
33 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 22:57:30.89 ID:MLlrBvds
>>5
じゃぁもう手伝わせれば?
「手伝いに来たんですよね?じゃぁ掃除と洗濯とアイロンお願いします。子育ては自分でやりますので。
子育てを奪いに来るならそれは手伝いじゃないから来ないで下さい。」
みたいに。
34 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 22:58:23.48 ID:CY4R7sLI
>>5
もう旦那やトメに何かしらの常識や配慮を求めるのは止めたら?馬鹿なのよ。
ゴミクズなの。あなたの話している言葉を理解出来ないのよ。
とりあえず、その気はなくていいから緑の紙をもらって来て、「これ以上、私に我慢を強要するならあなたごと義母と縁を切らせてもらいます。私はそういう覚悟が出来ました。」って言ってみたら?
はっきり言ってそれで全く変わらなきゃ旦那は一生あなたの敵だよ。
産後うつで母子で心中なんてざらなのに本当クソな旦那だわ。
あとトメが来ても家に入れなきゃいいよ。身を持って体験させないと。嫁に嫌われたら孫には会えなくなるってね。
35 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 23:01:19.82 ID:wloo3u/T
>>30
ならホントに気を遣わずに相手すればいい。
友達にするようにタメ口で何でも言いたいように言う。
「手伝い」に来てると言うなら子供には触らせずに遠慮なく「手伝い」を言いつける。
ゴチャゴチャ言われても
「今疲れてるんだよねー。ちょっと静かにしてくれない?」
トメに嫌われて向こうが来たがらなくなるよう仕向ける方が早いよ。
つーかそんな非常識人間とよく結婚したね。
義理の親に対して「友達のように気を遣わずにいられる」とか正気の沙汰じゃない。
マトモに仕事できてんの?
36 :名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 23:08:57.83 ID:JI5AXxL0
>>30
友達のように扱っていいから気を遣うな、って言っておきながら、
じゃあ文句言おうとすると嫁子が我慢してよーって、なんだその矛盾は。
母親が来れば俺は楽できる、って、結局「自分の楽のためにお前は我慢して黙ってろ」って言ってるんじゃん。
その穴だらけのワガママ屁理屈で、妻を論破したつもりになってんのか?
〆てやりてーw
44 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 08:12:32.62 ID:xfjYGpzL
気を遣わなくていいんだよーと言いつつ、チャイルドシートの件で
注意したら、「気にしすぎ!」って言われちゃうんだもんね。
何も言い返すな、トメのいいようにやれ、ってその時点で我慢しろって
いうことじゃない。旦那がクソ。
旦那の言う「気を遣わない」は「俺と同じように母親と接しろ」って
ことだもん。そんなの無理。
緑の紙と、ここのレス印刷して見せて、それで目覚まさないなら本当に
別れたほうがマシかも。
45 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 09:44:02.91 ID:OySft3ne
母さんの孫を産む道具くらいにしか思ってなさそう。
52 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 14:13:14.29 ID:6VOdvAzy
>>46
実際にあったよ。夏頃だったっけ?
ハワイ旅行中の一家。
走行中にチャイルドシートから降ろしていて、事故起こして赤ちゃん亡くなった。
59 :名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 16:50:20.87 ID:0P1DmvSt
>>52
あったねー、確か授乳中だったんだよね
授乳中は違反にならないし、車乗りなれるとやってしまうのかも
旅行でスケジュールとかあったんだろうし
気が引き締まるニュースだったわ
母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…