母親大好きな年齢なのにここまで言うなんてよっぽどだよ 主に同情してる人、同情心は…

137 :おさかなくわえた名無しさん:2012/12/15(土) 11:34:33.33 ID:J42/C4Hl
>>134
たった年収300万の今の給料と状況で家を買うなんて無謀過ぎる。
現状ですらあなたの貯金切り崩してぎりぎりやってることを伝えた?
へそくりとかは黙っていたほうがいいけどね。
とにかくやりくりでどうなる問題じゃないし
これから子供も大きくなれば金はかかるしで破綻する可能性大なんで
止めないといけないし駄目な場合は実家でも親戚でも頼ればいい。
138 :127,128:2012/12/15(土) 11:58:47.54 ID:7MBvzF12
>>135
こちらこそ噛みついたようなレスをしてしまい申し訳ありません。
口だけでは納得しないというのは分かります。
現に私も夫にローン返済計画書等を出されたわけでなく、話で聞いているだけで
納得できていないですし…
もう一度書類(領収書や明細)を集めてしっかり話し合いたいと思います。
先日の話し合いは喧嘩というか言い合いで終わってしまったので。
>>136
レスを読んで、
「夫も夫なりに頑張ってくれている」ということにハッとしました。
今まで大きな買い物やお金のかかる趣味など
一切せずに頑張ってくれていた夫なので、
やはりもっと話し合ってみます。
ローン通るかは私も疑問でしたが、夫は頭金0でローンを組んだ場合こうなる、
というのを既に不動産会社と一度相談しているようです。
物件は見学(内覧)は行っていないけど、いいなと思うものがいくつかあるようです。
私のほうは築年数や立地など、あまり良いと思っていません。
頭金0の場合が上記月々9万の支払いになります。
ただ実際買うとなったら頭金0でいくかは分からないけど、とは言っていました。
また>>137さんの言ってくれている私のへそくりについてですが、
既に金額も切り崩していることも話しています。
(金額話していたらへそくりとは言わないでしょうか?)
共働き時代は黙っていたんですが、月3万でのやりくりが辛かった時に、
まず自分で補てんして月末に家計簿を見せて話しました。
夫のほうもカツカツのため、できれば3万でやりくりしてほしいとの答えでした。
しかし結局私がそれを出来ていないため、毎月切り崩しています。
コメント
結論から言うと、各場所によって土地の物価など変わるなら一概には言えないですが…
デメリットとして
住宅を買うと必ず今よりも支出が増えます!
メリット
性能の良い住宅に住むと光熱費は間違いなく減ります!
財産になる!
早く買った方が住宅の保険に入りやすくなるから良い!
今は金利が安いからオススメ
by ピョンス